心身の疲れを
ビワの葉で癒す
				ビワの葉のちから

ビワの葉について
古い仏教経典でびわの木は大薬王樹(だいやくおうじゅ)と呼ばれ、また、びわの葉は無憂扇(むゆうせん)と呼ばれていました。
						お釈迦様の教えを説いた涅槃教の中に、『大薬王樹は、枝、葉、茎とともに薬なり。病者は香りをかぎ、手に触れ、舌で舐めて、ことごとく諸苦を治す』と記されていたそうです。
						
						びわの葉を使った手当て法は、今から1,500年ほど前に中国の僧医によって日本に伝えられました。

ビワキューとは
本来はびわ葉を肌に置きその上にもぐさを用いた方法でしたが、技術が必要なだけでなく火傷や火災の危険があります。
						そこで、先人の知恵として現代まで伝えられてきたびわの葉温熱療法をもとにビワキューの機器が開発されました。びわ葉の入手や保存が困難であるため、びわやよもぎの成分を抽出し使いやすくしたビワローションを用いて、簡単にできるようにしたのです。
						
						ビワキューは頭や顔〜足先までのツボを刺激することで、筋肉や血管、リンパが刺激され活性化することが期待されます。そして、びわとよもぎのスチームでの刺激は、まるで温泉に入ったように温まります。
						ビワキューは、びわともぐさの特徴を調和したもので、熱いのを我慢しない気持ちのいい施術です。

心も体も元気で笑顔に
年齢を重ねて疲れが取れない、イライラ・うつうつして気分の優れないあなたに、日常を忘れるほどの至福の時間を提供し、あなたが元気で笑顔でいられるサポートをします。
						あなたの心が満たされてふわっと軽くなると、ご自分にもご家族にも優しくなれます。
						
						あなたの笑顔は家庭の太陽、あなたが輝いていると家庭や職場がパッと明るくなります。
						あなたに「自分を大切にする時間」「心を満たす時間」を過ごしていただき、あなたが笑顔で豊かな人生を送る事を願っています。
リラクゼーションメニュー
体の芯までぽかぽかビワキュー
- 
							
「陽だまりのような温かさ」のビワキューは、ビワの蒸気の温熱刺激で温泉に入ったように芯までぽっかぽかに。
きれい効果
温活・保湿・保温・美肌・疲れ
 

初心者
向け

- ビワキュー和(なごみ)
 - お悩みにあったツボを温熱刺激。
お顔にもできるので目の下のクマや目の疲れにもおすすめです。 
上級者
向け

- ビワキュー有煙
 - もぐさの煙と香りが五感を刺激します。
「体の芯まで温まる」のを体感していただけます。 
おすすめ

- ビワピラミッドキュー
 - ビワキューと一緒に使い、広い面でじんわり温たまります。ビワキューの60分以上のメニューに無料で追加いたします。
 

まるでスチームサウナのようなビワ蒸し
- 
							
きれい効果
保湿・保温・発汗・美肌
温活に最適です。「芳ばしくていい香り」の蒸気が発汗を促し、冷えによる緊張がほぐれて体も心もぽかぽかリラクゼーション。
お顔もツヤツヤになることが期待されます。 

あっという間に夢心地クラニオ
- 
							
きれい効果
睡眠・頭重感・目の疲れ・グルグル思考
ヘッドスパのような「やわらか〜い動き」で、頭と顔と仙骨をほぐします。
あっという間に眠ってしまうほどリラックスし、短時間でも半日寝たかのようにリフレッシュしていただけます。
クラニオセイクラルオステオパシーをもとにした、頭と顔の疲労回復にもお勧めのリラクゼーションです。 

こころも癒すオイルボディケア
- 
								
きれい効果
美肌・保湿・ストレッチ
「流れるようなやさしいケア」は、心身の緊張が解き放たれ眠ってしまうほどリラックスできます。血液やリンパが巡り、体が温まります。途中で軽いストレッチをすることで筋肉の柔軟性を高め、振り返りなどの体の動きがスムーズになっていることが実感できる事でしょう。
 
使用オイルについて
ローズやラベンダーの香りで精神的な緊張がゆるみ、心身のコンディションが整います。
オリーブオイルとピーナッツオイルのブレンドで、お肌に栄養を与え、しっとりもちもち、コリを和らげます。あなたをローズやラベンダーの香りで癒します。
その他のサービス

- 足湯
 - 施術前にお体を温めるとほぐれやすくなります。
(施術時間に含まれます) 

- おしゃべり
カウンセリング - 施術中は、胸のつかえがとれるように些細なことでもしゃべってスッキリしてください。
 
サロンの特徴
- 完全予約制だから
完全貸切 - 人目を気にせずゆっくりくつろいでいただけます。
 
- 各施術60分6,000円~(10分1,000円~)
 - あなたのご希望や体調をヒアリング
して施術の組み合わせを提案します。 
- 木造平屋で
隠れ家的な古民家 - 屋外からは鳥の声が聞こえ、ヒーリングミュージックを流しています。
 
こんな方におすすめです。
- ・更年期
 - ・とにかく寒い、冷える
 - ・よく眠れない
 - ・体の不調
 - ・疲れがとれない
 - ・目が疲れる
 - ・ストレスを抱えている
 - ・頭が重い
 - ・グルグル思考が止まらない
 
セラピスト

1人の女性を紹介します。
						その女性は、仕事やお子さんの将来に悩み、心身ともに疲れ果てていました。
						そんな状態でサロンにお越し頂けました。
						全身のオイルボディケアを受け、今の辛い状態を話していかれました。
						帰宅してご家族と話したら、
『あれ?今日は優しいね。』と言われたそうです。
						ご本人は意識していなかったので、嬉しかったそうです。
						それから、きちんとご家族で話し合うことができ、今は仕事も家事もこなしていらっしゃいます。
						

体が冷えると緊張して、心も体も辛くなっていきます。
						心身が不安定だと、1人でどうしたらいいのか分からないですよね。
						体が温まれば緊張から解放されて、動けるようになります。
						心も体もふんわり軽くなれば、自分を大切にできます。
						自分の心が満たされると家族や周囲の人にも笑顔で接することが
できるようになります。
						自分の心を満たして、自分を大切にする事で、
家族や周囲の人との関わりもうまくいき始め、仕事も効率よくできるようになったんですね。
						サロンはたなかでは、貴方が心の安定を手に入れ、
ストレスから解放され、貴方の笑顔と彩りある豊かな人生を送るサポートをしています。
プロフィール
船戸クリニック統合医療センターセラピスト時代(2009年9月~2013年10月)
					2001年、ビワキューの資格をとり、船戸クリニックの船戸博子先生のお誘いを受け、
クリニックに隣接する統合医療センターでビワキューセラピストをしました。
					当時の統合医療センターのセラピーは、全てクリニックの医師が体験して認めたものです。
					その頃クリニックの金親医師に、ビワキューにセンターで提供されているオイルマッサージやクラニオセイクラルと組み合わせるようアドバイスを受けました。
					サロンはたなかのオイルボディケアは、金親医師の直伝です。
					おばあちゃんの家のように寛いで頂けるように、祖父母の住んでいた古民家の壁に漆喰を塗り整え、
学んだ事を組み合わせて提供できるよう2014年7月に大垣市でサロンを開設しました。
					現在、ビワキューやビワ蒸し、クラニオセイクラル、オイルボディケア、おしゃべりカウンセリングを組み合わせて提供し、
『女性が笑顔で彩りある豊かな人生』が送れるようにサポートをしています。
保有資格
- ・日本ビワ温圧療法師会 療法師
 - ・クラニオセイクラルプラクティショナー
 - ・ヘルパー2級
 - ・Mental Coach Certificate
 - ・Certified Laughter Yoga Leader
 
活動実績
- ・船戸クリニック統合医療センター 
ビワキューセラピスト - ・海津市高齢者講座講師
<枇杷の葉の家庭での活用法> - ・海津市社協講座講師
<高齢者向け笑いヨガ> - ・墨俣保育園講演
<ママがイライラしない心の在り方> - ・大垣市かがやき出前講座講師
 
等
お客様の声
アクセス
ビワキュー・ビワ蒸しサロン はたなか〒503-2204 岐阜県大垣市池尻町1501-1

バスでお越しの方
名阪近鉄バス 赤坂線(「消防赤坂分署」行き)
「池尻停」 徒歩3分

電車でお越しの方
養老鉄道 養老線
「東赤坂駅」 徒歩11分

お車でお越しの方
当サロンは417号線「池尻」の信号と「池尻北」の信号の間にある坂を東に下った突き当りにあります。
- 国道21号線からお越しの方へ
 - 
									
- 国道21号線「河間(がま)」の交差点を北へ 。
 - 右にスーパー三心さんがあります。
そのまま北へ。 - 右にガソリンスタンドがあります。
踏切を超えて進みます。 - 右にパチンコ店 ハートランド河間店さんが
あります。 - 「池尻町」信号を直進
 
パチンコ屋さんの駐車場からお電話をいただきましたら
国道417号線沿いで誘導いたします。 
- 赤坂・池田方面からお越しの方へ
 - 
									
- 国道417号線「赤坂大橋西」の信号を東へ。
川を渡ります。 - カーブの先の左に喫茶店シルバーさん。
そのまま進む。 - 「池尻町北」の信号
 
そのあたりからお電話をいただきましたら
国道417号線沿いで誘導いたします。 - 国道417号線「赤坂大橋西」の信号を東へ。
 







													
													
													
													
													
													
													
													
													





